着物がたり

賢いきものお手入れ対処法☆雨の日の着物編

▼雨の日の着物、どうしたらいいの?
大切な方の結婚式、着物で参列する予定なのに雨の予報が・・・
お友達と着物でランチをする予定だったのにあいにくの雨・・・
楽しみにしていた着物でのお出かけの日に雨が降ってしまたら・・・
今回は、雨の季節に気に留めておきたい「賢いきものお手入れ対処法☆雨の日の着物編」をお届けします。



▼雨の日の心配を減らすガード加工
雨の日に着物を着る際に気になるのは、着物が濡れてしまうことではないでしょうか。
着物に水シミや泥はねの汚れがついてしまったら・・・
そのような心配がある場合は、着物に「撥水加工」を施すという方法があります。
撥水加工をすれば、雨など水性汚れをはじいてくれるので幾分安心です。
着物を仕立てる際、また仕立て上がりのお手持ちの着物にも加工を施すことができます。
撥水加工をすることにデメリットがあるのか?
加工の効果はどの程度持つか?
など気になることがあれば加工前に取次店で確認されることをおすすめします。
イメージ  撥水加工



▼雨の日におすすめの素材
雨の日に縮緬などの凹凸のシボがある素材は湿度や水濡れで縮みやすい為避けた方が無難です。
おすすめなのは自宅で洗える素材の着物です。 綿素材やポリエステル素材などの素材で「水洗いOK」の表記なものであれば、雨にぬれても自宅で洗えるという安心感があります。
特にカジュアルなテイストの洗える着物は様々なデザインがリーズナブルな価格で沢山販売されていますので、雨の日でもおでかけが楽しくなりそうです♪
ポリエステル素材の洗えるきもの



▼「雨コート」もおしゃれに楽しもう
雨の日に少々濡れても安心な加工・素材をご紹介しましたが、そもそも着物を濡らさない工夫が大切です。 そのために備えておきたいのは洋服の時と同じく「傘」と「雨コート」ではないでしょうか。
着物用のレインコートも様々にあります。
肩から裾まで一繋ぎになっているものや、半コートと裾除けの上下に分かれている二部式のものまで。
着物の一環として楽しんで選びましょう。
「雨コート」を身に着ける際、足元まで覆うことで大事な着物に雨の泥はねや水はねを抑えることができます。
もし、雨コートより着物の丈が長い場合は着物の裾をめくっておきましょう。腰紐やクリップを用いて、帯の上で結んだり、帯に留めておくと雨で汚れる心配が減りますよ。
雨コート 梅雨の時期でも涼し気な色合い。塵除けとしても使えます。



▼大き目の傘が大事
着物着用の際は、傘は大きめの洋傘を選んで、できるだけ濡れないようにしましょう。
こだわり派の人は、本格的な和傘(防水加工の施された雨傘)や蛇の目傘のセレクトも粋です。
せっかくですから、着物に似合う傘を持ちたいですね。
※イメージです




▼着物が濡れてしまったら…
雨の日に着用した着物を脱いだ後は、きものハンガーにかけて点検してみましょう。
着物の裾まわりが泥はねで汚れていませんか?
表だけでなく裏地側の汚れも確認しましょう。
もし正絹の着物に泥汚れがついても慌てず。自己処理をするのは控えた方が無難です。
また、雨にぬれたシミもそのまま放っておくと水シミが残ってしまいます。
泥汚れやうっすらと濡れたようなシミを見つけたら、着物お手入れ専門店へご相談ください。

着物お手入れのご相談はこちらまで↓

INFORMATION

きもの診療所
設置店舗

呉服のもろふじ 柳川本店(柳川市)
電話:0944-72-4272

呉服のもろふじ 佐賀店(佐賀市)
電話:0952-41-8343

呉服のもろふじ 穂波店(飯塚市)
電話:0948-26-1831

morofuji 小郡店(小郡市)
電話:0942-23-0130

Wa lavie & le lien 川端店(福岡市)
電話:092-261-2027

る・りあん日田店(日田市)
電話:0973-25-5029

お問い合わせ
各店へ直接お問い合せ下さい