▼着くずれを防ぐ工夫で、着姿をもっと美しく! 普段着ている洋服と構造も勝手も違う浴衣。 着なれない人にとっては特に着くずれしやすいものです。 しかしこの着くずれの可能性をちょっとした工夫でグッと抑えることができるのです。 […]
▼浴衣の衿元や裾がくずれてきちゃった! 浴衣でお出かけした際、階段を登ったり、車の乗り降りをしているうちに 衿元や裾がゆるんで形がくずれてくる時があります。 その時にサッと自分で整えるコツを知っておくと安心ですよね。 ▼ […]
“私”が映える浴衣をチョイスしよう 夏と言えば…「浴衣」ですよね。 浴衣は着付けに必要な小物も少なく、お手入れも簡単で 誰もが気軽に始めることができる日本の文化への第一歩です。 ぜひお気に入りの一着をクローゼットへ加えて […]
雨でも着物をあきらめない! 待ちに待った日、着物で出かけようと思っていたのに あいにくの雨になってしまう可能性もなくはありません。 雨だからって、急遽洋服に変更するなんて切ないですよね。 そうならないように、もしもの雨に […]
着物で会場に華を添えましょう。 友人から結婚式・披露宴の招待状が届きました。 さて何を着ていきましょう? いつものワンピースは、何だか飽きてしまったし…。 そろそろ着物にトライしたいな…と思ったりしていませんか? 着物は […]
▼あちゃ、着物を汚しちゃった! お出かけ先での飲食を楽しむ際に、 着物にうっかり飲み物や食べ物をこぼしてしまうお話しはよくあります。 そんな時は慌てないで!知識をもって落ち着いて対処すれば大丈夫です。 身につけているもの […]
次の入学式・卒業式は和装でいこう。 子どもの新しい門出に、着物で参列するお母さんって素敵ですよね。 着物をまとうことで溢れる凛とした空気は、祝福の場にふさわしく、優しく華を添えてくれるようーー 着物がお好きな方や関心があ […]
S42本町社屋 昭和42年に創業、自転車でお客様のもとへ… 昭和42年(1967)、福岡県柳川市本町に看板を掲げ「呉服のもろふじ」を開業しました。 当時はすでにミニスカートやパンタロンスーツなどが流行してい […]