きものをもっと気軽に楽しむためのカジュアルなきもの 「街あそびきもの」が各店に入荷しました。 ポリエステルや綿などの洗えるきもの。 木綿やデニム、レースのきもの。 人気の久留米絣など、素材もさまざまです。 お手入れも楽々 […]
今年も七五三参拝のシーズンが近づいてきました。 呉服のもろふじ柳川本店・佐賀店・穂波店・小郡店では七五三商品を多数取り揃えております。 ≪主な取り扱い商品≫ 被布セット(3歳用) 被布(3歳用) 四つ身(7歳用) 帯小物 […]
(写真提供:福岡市) 今回の呉服のもろふじ穂波店主催の「きものでおでかけ・着楽会」は、 福岡市博物館で開催中の「国立カイロ博物館 黄金のファラオと大ピラミッド展」へ! およそ4500年前、エジプトにピラミッドが建造された […]
呉服のもろふじ柳川本店にてUVレジン教室を開催します。 レジンとは英語で「樹脂」のことです。 お好みの型にビーズやクラッシュシェル、ラメなどを入れて世界にたった一つの帯留めを作ることができます。 希望に合わせスカーフ留め […]
浴衣を着て夜の御船山楽園へ。 「武雄のあかり展 ~武雄の夏、光の玉手箱が開かれる~」が開催中です。 美しく彩られる水面プロジェクションで 昼間の観光名所「御船山」とはまた違った表情を見せてくれるのだとか… 御船山で繰り広 […]
あつい夏! 浴衣に着替えて飯塚市内の人気のビアホールへ!! 飲んで!食べて! 多いに楽しみましょう! 開催日時:2017.07.29 午後6時出発 集合場所:呉服のもろふじ穂波店(イオン穂波店) 呉服のもろふじ穂波店(イ […]
アンティーク柄の復刻版が京袋帯として登場! 目を引くアンティークの柄は注目されること間違いなしでしょう! 個性的で遊び心いっぱいの京袋帯シリーズです。 久留米絣・江戸小紋・無地・紬など帯を引き立ててくれる着物とのコーディ […]
江戸時代から伝わる技法「つまみ細工」。 小さく切った正方形の布をつまんで折りたたみ、それらを組み合わせることで花などの形を表現する伝統工芸です。 「ほんの少し和のある暮らし」を提案するもろふじの50周年を記念して作家さん […]
柳川の風物詩といえば掘割をめぐる川下り。 心地よい風を感じながら川下りを楽しんだ後は、お楽しみのお食事が待っています。 ゆかたを着て、素敵な夏のひとときを過ごしてみませんか? 開催日時:2017.07.30 PM7時集合 […]